近年、アートメイクをする人が増えています。アートメイクに興味があるが、ダウンタイムによって生活に支障がでないか心配な人もいるのではないでしょうか。個人差がありますが、ダウンタイム中は施術部位に赤みや腫れが出ることがあり、色素を定着させるためにも正しく過ごすことが大切です。
そこで今回の記事では、アートメイクをした後のダウンタイムの正しい過ごし方や注意点などを解説します。クリニックの選び方も紹介するので、アートメイクについて詳しく知りたい人は参考にしてみてください。
この記事でわかること
- アートメイクのダウンタイムについて
- ダウンタイム中の症状・注意点
- ダウンタイム中の正しい過ごし方
アートメイクにダウンタイムはある?
アートメイクには、ダウンタイムがあります。ダウンタイムとは、施術をしてから注入した色素が定着するまでの期間のことで、この期間の過ごし方を間違えると、うまく色素が定着しない原因になることがあるので注意が必要です。
アートメイクの施術は針を刺して色素を注入するので、皮膚が傷ついている状態です。傷が炎症を起こして、痛みや腫れ、かゆみなどの肌トラブルを引き起こすことがあるので注意しましょう。
アートメイクのダウンタイムは何日?
アートメイクをした後のダウンタイムには個人差がありますが、1週間程度、長くても2週間と言われています。ダウンタイムの期間や経過は、以下の要素によって個人差が出ます。
- 年齢
- 肌質
- ターンオーバーの周期
- アフターケアの方法
- 防御反応の程度
また、ダウンタイム中の状態は施術者の技術によっても変わってきます。そのためダウンタイム期間中の状態や経過を良くするためには、クリニック・施術者選びもとても重要なポイントです。
アートメイク|ダウンタイムの症状と注意点
アートメイクをしたときの、ダウンタイム中の症状・注意点を解説します。施術部位別に紹介するので、これからアートメイクをしようと考えている人は参考にしてみてください。肌トラブルの予防や色素をうまく定着させるためにも、注意点をしっかりと守りましょう。
眉
眉のアートメイクをした場合、ダウンタイム中に以下の症状が出ることがあります。
- 一時的に眉の色が濃くなる
- 赤みやヒリつきが出たりする
眉のアートメイクをした2~3日間は、かさぶたができて色が濃く見えます。かさぶたは約1週間、長くても2週間以内には取れて色も落ち着くので安心してください。無理やりかさぶたを剥がしてしまうと、色素も一緒に取れる可能性があるので、なるべく施術部位は触らないようにしましょう。
アイライン
アイラインのアートメイクは施術後に、赤みや腫れが出ることがあります。また、かゆみが出ることもありますが、手で触るのは避けて清潔な綿棒やコットンなどを使って軽く拭うようにしてください。 また、アートメイクの施術後は以下に注意しましょう。
- 最低でも3日間はコンタクトレンズを着用しない
- 清涼感のある目薬は避ける(ドライアイ用の目薬はOK)
- 最低でも3日間はアイメイクをしない
もし3日間経っても赤みや腫れが治らない場合は、4日目以降もコンタクトやアイメイクは避けるようにしましょう。
リップ
リップのアートメイクでは、ダウンタイム中に以下の症状が出ることがあります。
- 皮がむける
- 口唇ヘルペスができる
施術後にはかさぶたができ、特に3~4日目に皮が剥け、見た目が悪くなります。皮が剥けているときは、ワセリンを塗って保湿をしましょう。 施術後のリップはとてもデリケートなので、香辛料の入った刺激のある食べ物やコーヒー、紅茶などは避けるようにしましょう。また、直射日光があたらないようマスクの着用をおすすめします。
ヘアライン(生え際)
ヘアラインのアートメイクは、他の部位にくらべて赤みや腫れが出にくいと言われています。症状が出ても2~3日程度で引くことがほとんどなので、安心してください。 ヘアラインアートメイクをしたときは、施術後、以下のことに注意しましょう。
- 施術後1週間はヘアカットをしない
- 施術後1か月はヘアカラーやブリーチ、パーマをしない
- 施術後3日間は施術部位の洗髪をしない
- 施術後1週間はドライヤーの風を直接あてない
アートメイクのダウンタイム中の正しい過ごし方
アートメイクをしたときの、ダウンタイムにおける正しい過ごし方を解説します。運動やスキンケアは避ける、触らないなど詳しく紹介するので、これからアートメイクの施術をする人は、しっかりと頭に入れておきましょう。
運動と入浴
施術後1週間程度は、運動や入浴など代謝が上がる行動は避けましょう。汗をかくことで色素が流れ落ちやすくなるため、仕上がりに影響が出る可能性があります。
また、炎症が悪化する可能性があるため、赤みやヒリヒリとした痛みがおさまり、かさぶたが取れ始めるまでは運動・入浴は避けるようにしてください。入浴は湯舟に浸からなければ問題ないので、施術部位にお湯がかからないよう注意しながらシャワーを浴びましょう。
クレンジング・洗顔・スキンケア
ダウンタイム中は、クレンジングや洗顔、スキンケアをするのは避けてください。施術後は傷がふさがっていない状態なので、濡れることで色素が流れ落ちたり、成分が入って炎症を起こしたりする可能性があります。
施術をしてから、少なくとも1週間はクレンジングや洗顔などは避け、赤みや腫れがひいていない場合は症状がおさまってから行いましょう。施術部位以外ならば、施術翌日からクレンジングや洗顔など行っても問題ありません。施術部位が濡れないよう気をつけながら行ってください。
飲酒
飲酒をすると代謝が上がり汗をかきやすくなるので、施術後24時間は避けましょう。代謝が上がることで、色素が定着しにくくなる可能性があります。さらに、体温が上がると腫れが悪化するもしくは治りにくくなるケースがあるので注意しましょう。
飲酒は、施術前24時間も避けるようにしてください。麻酔の効果が薄まったり腫れやすくなったりする可能性があるので、飲酒をしていると施術を断られるケースがあります。
触らない
施術部位は、赤みや腫れがひいてかさぶたが自然に剥がれるまで触らないようにしましょう。かさぶたが剥がれる過程でかゆみを生じることがありますが、掻かないよう注意してください。
かさぶたを無理やり剥がすと色素が定着しにくくなったり、傷口から細菌が入りトラブルを起こしたりする可能性があります。傷口が治るのが遅くなる原因にもなるので、かさぶたが取れるまでは触らないように意識しましょう。
アートメイクで失敗しないための病院の選び方
アートメイクで失敗しないために、資格がある施術者が在籍している医療機関を選びましょう。アートメイクは医療行為にあたるため、資格が必要です。また、医療機関のみでしか施術ができません。
資格のない人が施術を行いトラブルに発展するケースもあるので、事前に必ずチェックしましょう。 また、症例写真が豊富な病院を選ぶと、仕上がりをイメージしやすくなります。施術者の腕も仕上がりに影響するので、症例写真で確認して病院を選ぶのもおすすめです。
まとめ
アートメイクをした後は1週間程度のダウンタイムがあり、色が定着しにくくなったり肌トラブルの原因になったりするので正しく過ごすことが大切です。施術部位の赤みや腫れがひいてかさぶたが自然に剥がれるまでは、触らないように注意しましょう。また、入浴や運動など代謝を上げたり汗をかいたりする行為もダウンタイム中は避けてください。 ダウンタイム中の経過や症状、仕上がりは施術する人によっても変わってくるので、病院選びは慎重に行いましょう。事前に資格の有無や症例写真を確認することをおすすめします。