【年代別】自然妊娠確率は何%?妊娠確率の高い日や確率を上げる方法も紹介

この記事の監修者

前田 裕斗

産婦人科専門医

経歴

2013年3月 東京大学医学部医学科卒業
2015年3月 川崎市立川崎病院にて初期臨床研修修了
2015年4月 神戸市立医療センター中央市民病院産婦人科専攻医
2018年4月 国立成育医療研究センター産科フェロー
2018年10月 日本産科婦人科学会産婦人科専門医取得
2021年4月 東京医科歯科大学国際健康推進医学分野博士課程在学

妊娠を望んでいてもなかなか妊娠できず、不妊に悩んでいる夫婦はたくさんいます。

妊活をしている人の中には、

「私の年代での妊娠確率はどのくらい?」
「妊娠確率が高い日っていつ?」

と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、なかなか妊娠できないと悩んでいる方に向けて、年代別の妊娠確率や妊娠確率を上げる方法を紹介します。妊娠を望んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 妊娠確率とは
  • 年代別の自然妊娠確率について
  • 年齢が上がるにつれて妊娠がしづらくなる理由
  • 妊娠確率を上げる方法について
  • 排卵日を知る方法

妊娠確率とは

妊娠確率とは、妊娠する確率のことを指します。健康的な男女がタイミングを合わせて性交渉を行ったときの自然妊娠確率は、20~30%と言われています。つまり、月経周期4~5回で1回妊娠するくらいの確率です。

妊娠確率は年齢と共に下がっていき、さらに健康状態や生殖能力に問題があったり、性交渉のタイミングが合ってなかったりすると、より確率は低くなってしまいます。

年代別の自然妊娠確率は、この次の章で具体的に紹介するので参考にしてみてください。

【年代別】自然妊娠確率を公開

自然妊娠する確率を年代別にまとめてみました。「私の年代での妊娠確率は何%?」と疑問に思っている女性は、ぜひ参考にしてみましょう。

年代 健康な男女が1年間避妊をしないで
性交渉をしたときの妊娠確率
20代前半 86%
20代後半 78%
30代前半 63%
30代後半 52%
40代前半 36%
40代後半以上 5%

見て分かる通り、年齢が高くなるにつれて自然妊娠する確率は下がっていき、特に40歳を超えるとガクッと妊娠できる可能性が低くなります。40代で妊娠を希望する場合は、自然妊娠にこだわらずに不妊治療も検討した方が妊娠できる確率が高くなるでしょう。

年齢が上がるにつれて妊娠がしづらくなる理由

年齢を重ねると妊娠しづらくなる理由のひとつが、卵子の老化です。妊娠しづらくなるだけではなく、年齢が上がるにつれて流産率も上昇していきますが、これも卵子の老化が原因と考えられています。

そのほか、加齢による婦人科系疾患の発症率の上昇も、妊娠しづらくなる原因のひとつです。子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人科系疾患は不妊の原因となる可能性があります。

婦人科系疾患を発症し放置すると卵子の着床や成長を阻害し不妊に繋がる可能性があるので、婦人科健診のタイミングで定期的に子宮や卵巣の状態をみてもらうことをおすすめします。

自然妊娠の確率がぐっと下がるのは何歳から?

自分の年齢の妊娠率は何%?と気になる方も多いのではないでしょうか。妊娠できるかどうかは卵子の質によってきまります。

卵子の質を直接測ることは現在の科学では不可能で、年齢のみがその目安になるとされています。データからは35歳付近から妊娠率の低下が進むことがわかっており、年齢を重ねるにつれ、自然妊娠の確率が下がります

47歳、48歳ごろになると、治療を行っても妊娠率は数%に過ぎず、自然妊娠することはほぼ不可能であると考えられます。

年齢とともに流産率も上がる

妊娠成立したとしても、妊娠初期はデリケートな時期なので、流産する可能性もあります。20代よりも、年齢が高くなるにつれその確率は高くなります。

30代後半から、数が異常な染色体の割合が高くなるといわれており、卵子の質が低下することで流産の確率が高くなるといわれています。

また、おおまかには40歳頃から急激に出産率が低下して、流産率が上回るようになっています。

年齢が上がるにつれて妊娠がしづらくなる理由

年齢が上がるにつれて妊娠しづらくなる理由は、

  • 卵子の老化
  • 婦人科系疾患の発症率の増加

などが考えられます。

30代後半に向けて卵子が老化し質が低下することで、妊娠確率も低下してしまいます。

また、年齢とともに子宮内膜症や子宮筋腫など不妊の原因となる病気になる確率も増加することもお子さんを持ちにくくなる原因の一つです。

月経に異常がみられる方や、なかなか妊娠できないとお悩みの方は、一度産婦人科を受診しましょう。

自然妊娠の確率を上げる方法

なかなか妊娠できず悩んでいる方や、自然妊娠の確率を上げたい方に、いくつか方法をご紹介します。

まず生活習慣や食生活の見直し、そして重要なのが性交渉のタイミングです。これから詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

妊娠確率の高い排卵日前後に性交渉を行う

卵巣内で育った卵子が、月に一回卵巣の外へ飛び出すことを排卵といい、排卵が起こる日を排卵日といいます。月経周期が28日の人は、月経初日から約14日付近です。

妊娠確率が高いのは排卵日の1〜2日前と言われています。そのため、排卵日の4日前〜前日にかけて、1〜2日おきに性交渉を行うと自然妊娠する確率が高くなるとされています。

排卵日は計算できる?

排卵日は、基礎体温の変化などから予測することができます。基礎体温を用いた計算方法以外にも、排卵日予測検査薬を用いる方法もあります。

しかし、月経周期は、体調によってばらつきが出ることがあるため、正確に排卵日を確定できる方法とは言えません。あくまで、排卵日の目安や排卵していることを知る方法です。

排卵日を知る方法

  • 基礎体温を測る

    基礎体温とは、起床時に寝たままの状態で婦人体温計を用いて測った温度をいいます。女性の身体は女性ホルモンの影響で、1ヵ月の間で体温が低い時期である低温期と、高いときである高温期に分かれます。低温期から高温期に変わる頃に排卵があると推定できます。

  • 排卵日予測検査薬

    排卵日予測検査薬は使い方は尿をかけるだけです。排卵日を約1日前に予測することができます。

妊娠確率を上げる方法はある?

妊娠確率を上げるために重要なことは、

  • 排卵日の付近で性交渉のタイミングをとり、回数を上げること
  • 食生活や生活習慣を見直し、妊娠しやすい体作りをすること

などです。

また、上記の以外によく耳にする

  • 行為後は腰の下に枕を入れて骨盤を高くする
  • 精液が外に流れ出るのを防ぐためにも、行為後すぐのお風呂・シャワーは避ける
  • 朝の性行為が妊娠しやすい

などがありますが、医学的根拠がなく、確率を上げる確実な方法とは言えません

体質を改善する

妊娠確率を上げるためには、食生活や生活習慣の改善も重要です。食生活や生活習慣が乱れると、ホルモンバランスが崩れる原因となり、妊娠確率が下がってしまいます。

栄養バランスを考えた食事をする、早寝早起きを心がける、適度に運動をするなど規則正しい生活を送るよう意識しましょう。

食生活や生活習慣の改善は女性だけではなく、男性にとっても大切なポイントです。暴飲暴食や睡眠不足は精子の質を低下させます。

妊娠確率を上げるためには、男性と一緒に規則正しい生活を送るよう心がけてみましょう。

体を温めて温活しよう

妊活に冷えは大敵です。特に下半身を冷やさないよう、体を温めて温活をしましょう。

半身浴やお灸、ツボ押しなど温活の方法はいくつかあるのでぜひ試してみてください。

ちなみに冷えに効くツボは足首付近にある三陰交(さんいんこう)です。くるぶしから指4本分くらい上にあるツボで、1回3~5秒を目安に3~5回、少し痛みを感じる程度に押しましょう。

体が冷えると、全身の血流が悪くなります。卵巣の血流が悪いと卵子がうまく育たず、受精しにくくなる可能性があります。

また、子宮の血流が悪いと受精卵を受け入れる準備もうまくできないため、せっかく受精しても着床しづらくなってしまうでしょう。

漢方薬で体の内側から体質改善する

漢方治療の考えとして、

  • 気(エネルギー、免疫力)
  • 血(血液)
  • 水(血液以外の体液)

のバランスを整えることが大切だと言われています。このバランスが崩れることで体に不調が現れます。
特に、血の流れが悪いと、月経異常や冷えなどにつながり、不妊の症状が出る場合があります

妊娠しやすい身体づくりのためにも、それぞれの原因にあった漢方薬を選ぶことが大切です。

▷月経不順の改善におすすめの漢方薬

  • 加味逍遥散(かみしょうさん)
  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
  • 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

▷冷え性に効果的な漢方薬

  • 温経湯(うんけいとう):虚弱体質の人
  • 加味逍遥散(かみしょうようさん):イライラや不安を抱えがちな人
  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):月経痛のつらい人
  • 婦宝当帰膠B(ふほうとうきこう):月経痛のつらい人

▷ストレスを軽減させるのに効果的な漢方薬

  • 加味逍遥散(かみしょうようさん):肩こりや頭痛がつらい人
  • 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう):不安や緊張が強い人
  • 柴苓湯(さいれいとう):食欲不振や胃腸炎などの胃腸症状がある人
  • 補中益気湯(ほちゅうえっきとう):疲れやすく元気の出ない人
オーダーメイド漢方定期便

以下の記事を合わせて読む
妊娠しやすい体になるための方法

自宅でホルモンチェックをしてみよう

ホルモンバランスの乱れが続くと、月経の周期や月経量に異常をきたすほか、排卵が起こりにくくなり不妊につながることがあります。

▷検査キット:Women’s Fertility Check(ブライダルチェック)

canvasの自宅でできるホルモン検査キットWomen’s Fertility Check(ブライダルチェック)では、排卵を妨げる原因となるホルモン状態をはじめ、妊娠に向けた身体の状態が整っているかをセルフチェックすることが可能です。

canvasの検査キットはこちら

▷AMH Check (卵巣年齢)検査キット

「AMH Check (卵巣年齢)」の検査キットでは、卵胞から分泌されるAMHの数値を測定し、卵巣内に残っている卵子の数を予測したり、卵巣年齢をセルフチェックすることが可能です。

canvasの検査キット
「AMH Check (卵巣年齢)」は
こちら

▷canvasの自宅でできるホルモン検査キットはどんな人におすすめ?

  • 妊活を始めるタイミングを考えておきたい人
  • 不妊治療をいつまで続けられるのかを知りたい人
  • 仕事や用事でなかなか病院を受診する時間がない人

まとめ

健康的な男女が自然妊娠する確率は20~30%です。それほど高くはない確率ですが、健康状態が悪かったり性交渉のタイミングが合わなかったりすると、さらに妊娠確率は下がってしまいます。また、年齢を重ねるにつれて妊娠確率は徐々に下がっていき、一方で流産をする確率は上昇します。

排卵のタイミングで性交渉を行ったり温活を行ったりすることで、少しでも妊娠確率を上げることが可能です。食生活や生活習慣の乱れも妊娠できるかどうかに関係してくるので、普段の生活から意識してみましょう。

もし妊活をしていて悩みがある方は、一人で悩まずに早めに産婦人科に相談することをおすすめします

この記事をシェア