ブライダルチェックと不妊検査の違いは?検査内容・費用・タイミングなどを詳しくご紹介。

この記事の監修者

前田 裕斗

産婦人科専門医

経歴

2013年3月 東京大学医学部医学科卒業
2015年3月 川崎市立川崎病院にて初期臨床研修修了
2015年4月 神戸市立医療センター中央市民病院産婦人科専攻医
2018年4月 国立成育医療研究センター産科フェロー
2018年10月 日本産科婦人科学会産婦人科専門医取得
2021年4月 東京医科歯科大学国際健康推進医学分野博士課程在学

「ブライダルチェックと不妊検査って何が違うの?」
「ブライダルチェックって受けた方がいいの?」
「ブライダルチェックの検査内容や費用は?」

あなたはこのような疑問を抱えていないでしょうか

この記事では、ブライダルチェックについてや、不妊検査との違いなどについて詳しく解説します。読み進めることで、以下の知識を得られます。

この記事でわかること

  • ブライダルチェックと不妊検査の違い
  • ブライダルチェックの検査内容と受けるタイミング
  • ブライダルチェックの費用

ブライダルチェックについて気になっている方は、ぜひご一読ください。

ブライダルチェックとは

ブライダルチェックとは、妊娠や出産に関わる病気や感染症がないかを確認する一連の検査のことです。つまり、ブライダルチェックは妊娠できるかどうかを調べるものではなく、妊娠しにくい要素がないかを検査するものなのです。

ブライダルチェックは結婚前に受ける方が多いですが、将来的に妊娠、出産を希望する女性にはタイミングを問わず受けた方が良い検査です。もし婦人科系の疾患や感染症が見つかった場合には、将来の結婚や妊娠、出産に向けて余裕をもって治療ができます。

「不妊検査」との違いは?

ブライダルチェックと不妊検査は、それぞれ検査の目的や所要時間などの違いがあります。

ブライダルチェックは「母体や胎児に悪影響を及ぼす病気や感染がないか」を調べることで、「基本的に1回で完了」します。

その一方で、不妊検査は「不妊の原因やその程度を調べること」を目的とし、原因の特定までに時間がかかることがあり、「複数回の通院」が必要な場合があります。

結婚や婚約を機に妊娠や出産に関わる身体の検査をしたい場合はブライダルチェックの受診が適しており、不妊の原因を深く調べたい場合は不妊検査が有効です。

それぞれの目的や所要時間を考慮して自分に必要な検査を判断しましょう。

以下の記事も合わせて読む
妊娠出来るか知りたい!不妊検査の費用や内容を紹介!独身や夫婦でも可能?

ブライダルチェックの主な検査内容

ブライダルチェックの主な検査内容は以下の通りです。

  • 子宮、卵巣の超音波検査
  • 子宮頸がん検査
  • 性感染症の検査(クラミジアや淋菌、梅毒、HIVなど)
  • 肝機能検査
  • 貧血検査
  • 糖尿病検査
  • 甲状腺機能検査

加えて、ホルモン検査や風疹などの感染症に対する抗体の有無の検査をオプションで調べられるクリニックもあります。ブライダルチェックでは婦人科系の病気のみならず、全身の健康状態も確認することができます

ブライダルチェックに痛い検査はある?

ブライダルチェックでは、内診と血液検査が基本となります。そのため一般的な婦人科検診以上に痛みの強い検査は行いません。内診では、子宮頸がん検査のための細胞や膣分泌液を取ったり、プローブと呼ばれる細長い器具を挿入し子宮や卵巣の状態を確認するなどをします。

膣に器具を入れる時に軽い痛みをを感じる場合はありますが、身体の力を抜いてゆっくり呼吸することで痛みは少なくなります。血液検査でも、針を刺した時にちくっとするだけなので、安心して検査を受けてください。

ブライダルチェックは受けるべき?

ブライダルチェックでは、妊娠は出産に影響がある病気がないかを調べます。そのため、将来的に妊娠を希望する場合は受けるべき検査と言えます。子宮および卵巣の病気、性感染症は初期症状が乏しいものが多いです。気づかず放置してしまうと、不妊症や病気を持った赤ちゃんが産まれてくることにも繋がります。

ブライダルチェックを受けるタイミングは?

ブライダルチェックを受けるタイミングは結婚前と結婚後のどちらでもかまいませんが、将来的に妊娠を希望している場合は早めの受診がおすすめです。

早めに受診することで、何か疾患が見つかった場合でも早期に治療できます。例えば、風しんや麻しんなどの抗体をもっていない場合は、ワクチン接種をする必要があります。また、不妊につながる病気や異常が見つかった場合は、治療の必要性があります。

特に結婚式の準備や引っ越しなどの前は忙しくなるため、余裕を持ってブライダルチェックを受けるようにしましょう。

ブライダルチェックはどこで受けられる?

ブライダルチェックは、婦人科や内科がある病院やレディースクリニックで受けられます。全ての婦人科で検査できるわけではないので、事前にホームページの確認や電話での問い合わせをしておきましょう。

病院によってはパートナーとペアでブライダルチェックができることもありますが、男性のブライダルチェックを行っていない病院もあります。その際は泌尿器科で検査できる場合があるので、お近くの病院へ問い合わせてみることをおすすめします。

ブライダルチェックの費用について

ブライダルチェックにかかる費用は医療機関によって異なりますが、目安は15,000~30,000円です。料金は検査項目によって変わるので、医師や看護師と相談して自分に合ったプランを選ぶようにしましょう。

保険適用・助成金はあるの?

ブライダルチェックは病院やクリニックでの検査を必要としますが、保険適用外となるため検査費用は基本的に全額自己負担です。ただし、子宮頸がんなどの一部の検査は自治体から補助金が出る場合があるので、受診前に確認しましょう。

まとめ

子供を授かりたいと考えている方は、影響する病気や感染症がないか心配ですよね。ブライダルチェックは結婚前や結婚後に関わらず、ぜひ活用していただきたい検査です。今回は、以下のような内容について解説しました。

  • ブライダルチェックは、妊娠や出産に影響する病気がないかを調べる一連の検診のこと
  • 不妊検査は不妊の原因を調べる検査のこと
  • ブライダルチェックの費用は保険適応外で、婦人科で受けられる

ブライダルチェックを受診し、自分やパートナーの健康を見直してみましょう。

参考文献

1) 折坂誠ら,「子宮内膜症と不妊症」,日本生殖内分泌学会雑誌,Vol.24,2019http://jsre.umin.jp/19_24kan/6-topix1.pdf

この記事をシェア