漢方薬の効能には、人々が本来持っている自然治癒力を高める力や体質改善をサポートする力があります。たとえ健康な体であっても、心や体に強いストレスを感じていると不妊になってしまうほど、妊娠はデリケートな問題です。
病院を受診して不妊症と診断される場合もあれば、不妊症とは診断されないけれど妊娠しない場合もあります。
これって不妊症なのかな?どうして不妊が起こるんだろう?漢方薬で不妊症は治るのかな?と疑問に思っている方に向けて記事をまとめました。
この記事でわかること
- 不妊症とは何か
- 不妊が起きる原因
- 不妊症に効果のある漢方薬
不妊症とは
不妊症とは、妊娠を希望している男女が避妊をせずに性行為をおこない、1年以上妊娠しない状態のことです。不妊に悩みを抱える男女は、年々増加する傾向にあります。社会で女性の活躍する場が増えている一方で、過労や睡眠不足などストレスがたまったり、忙しさのあまり食事が偏ったりと、規則正しい生活を送れない人もいるのではないでしょうか。
不妊症は生活習慣と深く関係しており、妊娠しやすい身体づくりのために生活習慣を見直すことはとても大切です。
不妊が起きる原因
不妊が起きる原因に、年齢やストレス、栄養不足、冷えなどが影響してくる場合があります。
以下で不妊症の原因について詳しく解説していきます。
年齢
不妊が起きる原因として、まず考えられるのが年齢です。老いによる身体の衰えは、様々な機能を低下させます。漢方医学には『腎虚(じんきょ)』という言葉があり、『腎』(腎臓、副腎、泌尿器、生殖器)に蓄えられている『精』とよばれる生命エネルギーが不足すると、生殖機能の低下やホルモンバランスの乱れが起きると考えられています。
ストレス
次に不妊の原因として考えられるのは、ストレスです。ストレスを受けると『気』のめぐりが滞ります。気というのは、身体をめぐる目に見えないエネルギーのようなもので、気の回りが滞ると血流が悪くなり、身体機能に影響をもたらします。
栄養不足
栄養不足も不妊が起きる原因です。栄養が不足すると、月経不順になる可能性が高まります。ある程度の体脂肪が身体にないと、女性ホルモンはうまく分泌されません。理想的なBMI(体重kg÷身長m÷身長m)は20〜25といわれており、15以下だと月経量が少なかったり、周期が乱れたりしやすくなります。
冷え
冷えは不妊にとって大敵です。冷えは気と同じように血流や水流を滞らせてしまいます。特に骨盤内の血行は、卵巣ホルモンのはたらきにも影響する可能性があります。
不妊症に漢方は効果がある?
漢方薬はその人の抱えている問題によって、使い分けることができます。例えば、冷えが起こりやすい人には体を温めて冷えを改善するものを、子宮や卵巣の機能が低下している人には滞りを改善するものを、というように漢方薬のもつ効果によって薬の種類を選べます。
漢方薬には複数の成分が含まれており、効果もマイルドなのが特徴です。そのため、漢方内服により不妊が〜〜%改善したというような報告は少ないですが、前述の通りそれぞれの体質に合わせ、改善する効果のある漢方治療を行うことで妊娠しやすい身体づくりができる可能性があります。人の身体は、『気』『血』『水』の3つのバランスにより成り立っています。
『気』は身体のエネルギーや代謝を担い、『血』と『水』は栄養や血液を全身に運ぶ役割があります。不規則な生活やストレス、加齢などによって、気、血、水、のバランスは崩れやすくなり、男性は精子の運動率の低下や勃起不全、女性は卵巣機能の低下や月経不順を引き起こすと考えられているのです。
体質に合わせた漢方薬を服用することで、妊娠しやすい身体へと改善することができるとされています。
不妊治療でよく使われる漢方薬
妊娠しやすい身体作りのためにも、それぞれの原因に合った漢方薬を選ぶことが大切です。
それぞれ不妊治療でよく使われる漢方薬には、どんな種類があるのでしょうか。症状ごとにまとめたので、一緒に見ていきましょう。
月経不順を改善する漢方
月経不順を改善するには、
- 加味逍遥散(かみしょうようさん)
- 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
- 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
が効果的です。
これらは3大漢方と呼ばれ、不妊治療ではよく使用されています。
『血』と『気』のめぐりを整えて身体のはたらきを活発にしたい人におすすめです。
当帰芍薬散を使用して、黄体機能不全が改善されたという報告もあります1)。
冷え性を改善する漢方
冷え性を改善するには、
- 温経湯(うんけいとう):虚弱体質の人
- 加味逍遥散(かみしょうようさん):イライラや不安を抱えがちな人
- 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):月経痛のつらい人
- 婦宝当帰膠B(ふほうとうきこう):月経痛のつらい人
が効果的です。
『血』のめぐりを整えて全身状態のバランスを良くしてくれます。
ストレスを軽減させる漢方
ストレスを軽減するには、
- 加味逍遥散(かみしょうようさん):肩こりや頭痛がつらい人
- 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう):不安や緊張が強い人
- 柴苓湯(さいれいとう):食欲不振や胃腸炎などの胃腸症状がある人
- 補中益気湯(ほちゅうえっきとう):疲れやすく元気の出ない人
に効果的です。
『気』のめぐりを整えて代謝やホルモンバランスを良くしてくれます。
漢方薬は保険適用?
医療用として取り扱いのある約150種類の漢方薬は、保険が適用されています。例えば、病院を受診して、医師に処方箋を書いてもらい、薬局に処方箋を提出してもらった薬の場合は保険が適用されています。
しかし、漢方薬局に行き、直接漢方薬を購入しようとすると保険は適用されません。ドラッグストアなどで市販の漢方薬を購入する場合も一緒で、保険は適応されず実費になります。
また、漢方薬局で購入する場合、同じ種類の漢方薬であっても薬局によって値段が違うこともあります。値段が違う理由は、各薬局が値段を設定しているからです。
一方で、保険適用の医療用漢方薬は、国が値段を設定しており、保険の自己負担額に応じて1〜3割の額で購入することができます。
以下の記事も合わせて読む
【月経前のPMSでめまい】頭痛や吐き気の対処法は?漢方薬&ツボで改善!
ネットで漢方薬を注文する方法
最近では、病院に受診しなくてもネットで自分に合った漢方薬を注文することが可能です。不妊症に効果のある漢方薬は産婦人科でも処方してもらえますが、婦人科は混み合うこともあります。 また、自分に合った漢方薬を選びたいものの、忙しくて中々受診ができない方も少なくありません。
医師監修の問診をLINEで無料で受けられ、自分にあったオーダメイドの漢方薬を受けられるネットサービスもあります。 なんらかの理由で病院へ行く時間が取れず、自分にあった漢方薬を受けたい場合はネットでの注文も考えてみましょう。
まとめ
不妊が起きる原因を知り、自分の体質にあった漢方薬を服用することで、妊娠しやすい身体づくりを行えます。漢方薬のいいところは、ひとりひとりの症状に応じて種類を選んだり組み合わせたりと、細かく対応できるところです。『気』『血』『水』のエネルギーのバランスを整えて、健康的な身体づくりに取り組みましょう。
参考文献
1) S. Usuki et al. :The Improvement of Luteal Insufficiency in Fecund Women by Tokishakuyakusan Treatment,2002 https://www.worldscientific.com/doi/abs/10.1142/S0192415X02000247
2) Ushiroyama et al. :Effects of Switching to Wen-Jing-Tang(Unkei-To) from Preceding HerbalPreparations Selected by Eight-PrinciplePattern Identification on EndocrinologicalStatus and Ovulatory Induction inWomen with Polycystic Ovary Syndrome,2006 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/11396371/