PMSの月経(生理)前「吐き気」の原因や対処法を紹介。妊娠初期との違いも解説

この記事の監修者

前田 裕斗

産婦人科専門医

経歴

2013年3月 東京大学医学部医学科卒業
2015年3月 川崎市立川崎病院にて初期臨床研修修了
2015年4月 神戸市立医療センター中央市民病院産婦人科専攻医
2018年4月 国立成育医療研究センター産科フェロー
2018年10月 日本産科婦人科学会産婦人科専門医取得
2021年4月 東京医科歯科大学国際健康推進医学分野博士課程在学

「月経が来る前にはいつも吐き気がする」と、生理前の吐き気で悩んだ経験はないでしょうか?

月経前の吐き気は、PMS(生理前症候群)の症状である可能性があります。

また、妊娠初期といえば、吐き気や匂いに敏感になるイメージがあると思います。そのため、月経前に吐き気があると妊娠を心配する人も少なくありません。

この記事は、PMSによる吐き気の原因や対処法、妊娠初期による吐き気について解説しています。具体的には、下記の内容がわかります。

この記事でわかること

  • PMSによる吐き気の特徴と原因
  • 妊娠初期とPMSの吐き気の違い
  • PMSによる吐き気の対処法(吐き気止めや漢方薬の使用)
  • PMSによる吐き気の対策(低用量ピルの服用、体を温める)

PMSによる吐き気の特徴


PMSとは、月経前の3〜10日の間にみられる心や体の不調のことで、月経がはじまると消失するものをさします。 その体の不調で見られる症状の一つに「吐き気」があり、他にも頭痛、めまい、肩こり、下痢など、別の症状を伴うこともあります。

PMSによる吐き気の原因

PMSが起こる原因は、はっきりとは解明されていませんが女性ホルモン(プロゲステロン)の作用や、揺らぎの影響があるとされています。 排卵後から月経がはじまる前は、黄体期にあたる時期で「プロゲステロン」が分泌されます。プロゲステロンは女性ホルモンの一つで、このプロゲステロンが月経前の吐き気に影響を与えることが考えられています。 プロゲステロンには胃腸の動きを抑える働きがあり、お腹の張りやガスのたまり、便秘を引き起こし、結果として吐き気が起こるとされています。

妊娠初期とPMSの吐き気の違い

妊娠初期に吐き気が見られることもありますが、妊娠初期かPMSによる吐き気なのかを症状だけで見分けるのは通常困難です。

妊娠初期もPMSどちらも吐き気が見られることがあり、また吐き気以外にも似たような症状が現れることがあるためです。

ただ、妊娠が成立すると基礎体温の高温期が14日を過ぎても続くようになります。そのため、基礎体温を普段から記録しておくことで妊娠の可能性があるかどうかを判断する手がかりにすることができます。

月経が4週間を超えて来ない場合、排卵時期がずれている可能性も考えられますが、高温期が14日を超えて続いている場合は妊娠の可能性が考えられるため、まず市販薬で確認することをおすすめします。

PMSによる吐き気の対処法


PMSによる吐き気が起きた場合の対処法について紹介します。 吐き気があると、仕事や家事など日常生活に影響がでてしまうこともあると思います。 吐き気を抑える対処法として、吐き気止めや漢方薬を使用することがあります。 ここではそれぞれについて解説していきます。

吐き気止めを使用する

一般的には、吐き気には吐き気止めが使用されます。 食べ過ぎや乗り物酔いで気持ちが悪いときには、一時的に市販薬が使われることもあります。ただ、PMSかその他の原因による吐き気なのかといった判断が難しいこともあります。 強い吐き気や嘔吐してしまった場合は、医療機関へ受診し原因や症状にあったお薬を処方してもらいましょう。 そのときに、生理周期と吐き気が起こるタイミングもあわせて伝えることがおすすめです。

漢方薬を使用する

PMSの吐き気に漢方薬が使用されることもあります。 漢方薬の中でも、

  • 五苓散
  • 半夏厚朴湯

は、吐き気の症状を緩和する効果があります1)2)。 PMSは吐き気に限らず頭痛や抑うつなど多彩な症状があり、複数の症状が出る人もいます。そのため、PMSの治療薬として、個人の症状や体質にあわせた漢方薬が選択されます。

  • 吐き気以外に 頭痛やむくみがある人は「五苓散」
  • 情緒不安定さなどの精神症状が見られる人は「半夏厚朴湯」

が処方される場合があります。

医師監修の問診をLINEで無料で受けられます

漢方薬の処方は産婦人科でも受けられますが、医師監修の問診をLINEで無料で受けられ、自分にあったオーダーメイドの漢方薬を受けられるネットサービスもあります。 なんらかの理由で病院へ行く時間が取れず、自分にあった漢方薬を受けたい場合はネットでの注文も考えてみましょう。

PMSによる吐き気の対策

月経前になるたびに吐き気が出てしまう人の場合、できれば吐き気が起こる前に対策を取りたいところだと思います。 PMSの吐き気を治す方法として、低用量ピルの服用や体を温めることがあげられます。ここではこの2つの対策について紹介していきます。

低用量ピルの服用

低用量ピルのホルモンバランスを整える作用によって、PMSによる吐き気が抑えられる可能性があります。 低用量ピルは、2種類の女性ホルモンが配合されているお薬でホルモンバランスを安定化させる効果があります。 PMSの原因となる女性ホルモンの揺らぎを抑えることで、症状を軽快させるとしPMSの治療薬として用いられています。 低用量ピルは避妊薬ですが、月経困難症などのひどい月経痛にも効果があるとされています3),4)。

以下の記事も合わせて読む
PMS症状をピルで処方する場合のメリットとデメリットは?

体を温める

血の巡りを良くするために、体を温めると胃腸の動きがよくなり、吐き気を抑えられる可能性があります。 体を温める方法としては、以下のような方法があります。

  1. 体を冷やしにくい服装をする
  2. ゆっくりと湯船につかる
  3. 体を温める飲み物を飲む

日頃の生活から、腹巻きやレッグウォーマーなどの冷え対策の小物をつかったり、お風呂でリラックスする時間をとることを意識してみましょう。 また、血行をよくするマッサージもおすすめです。手や足、頭、とくに耳には体を温めるのに良いとされるツボがあります。

まとめ

この記事で紹介した、PMSの吐き気についてのまとめは下記の通りです。

  • PMSの症状に吐き気がある。
  • 原因は、女性ホルモンの揺らぎの影響が考えられている。
  • 普段から基礎体温を記録することで、妊娠初期の吐き気と区別することができる
  • 吐き気の対処法として、吐き気止めや漢方薬が使用されることがある
  • 低用量ピルの服用や体を温めるなどで吐き気を抑えられる可能性がある

PMSの吐き気に悩まされる女性は少なくありません。 月経前だから仕方ないと諦めずに、ひどい場合は医師へ相談しPMSと上手につきあっていきましょう。

参考文献

1) クラシエ薬品株式会社:クラシエ五苓散料エキス細粒添付文書,2018 https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/5200048C1075_1_05/

2) 株式会社ツムラ:ツムラ半夏厚朴湯エキス顆粒(医療用)添付文書,2019 https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/5200122D1074_1_08/#PRECAUTIONSFORUSE

3) バイエル薬品株式会社:トリキュラー錠21,トリキュラー錠28添付文書,2018 https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/254910BF1047_2_15/

4) 日本新薬株式会社:ルナベル配合錠LD,ルナベル配合錠ULD添付文書,2022 https://nobelpark.jp/product/pdf/lunabell_pr_nip.pdf

この記事をシェア