月経前になると落ち込みやすくなったり、何もかも嫌になったり、心の不調を感じることはありませんか?これらの不調は、PMS(月経前症候群)に伴うものかもしれません。
PMSは、人によってさまざまな症状がでます。心の不調以外に、頭痛や乳房の痛みなど体の不調として現れることもあるでしょう。
この記事では、PMS症状のひとつである抑うつ感について紹介します。PMSに伴う抑うつ感の原因や対処法を知ることで、少しでも楽に月経前を過ごせると幸いです。
この記事でわかること
- PMSとうつについて
- PMS以外が原因の抑うつ感との見分け方
- PMSに伴う抑うつ感の対処法や対策
PMSとうつについて
はじめに、PMSに伴う抑うつ感の特徴について説明します。そして、PMSに伴う抑うつ感と、PMS以外が原因の抑うつ感の違いも説明します。辛い抑うつ感が、PMSに伴うものなのか、ほかに原因があるのかを見極めましょう。
PMSに伴う抑うつ感の特徴と原因
PMSに伴う抑うつ感の特徴は、月経周期と関係があることです。PMSに伴う症状は、月経の3日〜10日前くらいに始まり、月経が始まると症状は落ち着いていきます。
PMSに伴う抑うつ感の原因は、さまざまな説があります。
有力な説は、月経前のエストロゲンとプロゲステロンの大きな変化です。ホルモンの変化の結果として、セロトニンやγアミノ酪酸といった神経伝達物質に影響があらわれ、気分の変調がおきると考えられています。
そのほかには、カルシウム不足やビタミン不足が原因とする説や、月経前に血糖値が大きく変動することが原因と考える説もあります。
PMS以外が原因のうつ
PMSが原因のうつとPMS以外が原因のうつの違いは、症状のでる時期です。PMSに伴ううつは、月経前から症状がはじまり、月経開始とともに落ち着いていきます。
一方で、PMS以外が原因のうつは月経周期に関係ありません。抑うつ感が月経前でなくても出る場合や、月経が始まっても落ち着かないもしくは悪化する場合は、PMS以外が原因の可能性が高いです。
また、PMSに伴う抑うつ感と、ほかに原因がある抑うつ感を併発している場合もあります。PMS以外が原因のうつの可能性がある場合は、第一に精神科や心療内科など、うつ病専門の医療機関を受診し検査するのがおすすめです。
PMSに伴う抑うつ感の対処方法2つ
ご自身でできるPMSに伴う抑うつ感の対処方法を2つ紹介します。
1つ目は、アロマは手軽に生活に取り入れやすく、なおかつ論文で有効性も示されています。2つ目は、日常生活ですぐにできる行動です。ぜひ取り入れてみてください。
アロマでリラックス
PMSに伴う抑うつ感は、アロマが有効であることが論文で発表されています。
アロマオイルには抗不安作用や鎮静作用のある揮発成分が含まれています。代表的な成分はリモネン、ガンマテルミネン、リナロール、酢酸リナリルなどです。
ラベンダーに含まれるリナロールの効果は、鎮静作用です。
柑橘系の香りに含まれるリモネンは、交感神経系を刺激します。ゆずの香りは、ドーパミンを放出してストレスを軽減するガンマテルミネンも含まれます1)。
PMSに伴う抑うつ感には、鼻から吸収された有効成分が気持ちを落ち着かせてくれるアロマのリラックス法がおすすめです。
周りに相談することも大切
月経前で体調が優れないことを周りの人に相談することも大切です。
PMSに伴う症状や程度は、人によって個人差があります。そのため、ひどい症状を感じていても周りに理解されづらいことがあります。気付いてもらうのを待つのではなく、相談することも大切です。
PMSの症状が出ている最中は、なかなか平常心で話すのが難しいでしょう。月経前以外の体調や気持ちが落ち着いている時に、信頼できる周りの人にあらかじめ相談しておきましょう。
PMSに伴う抑うつ感の対策法
PMSに伴う抑うつ感には、漢方薬や低用量ピルの服用が有効なことがあります。
PMSに効果のある漢方薬は、多くの種類があります。漢方薬は症状や体質に合ったものを服用することが大切ですので、専門家に相談するといいでしょう。
漢方薬の処方には、医師監修の問診をLINEで無料で受けられ、自分にあったオーダメイドの漢方薬を受けられるネットサービスもあります。 なんらかの理由で病院へ行く時間が取れず、自分にあった漢方薬を受けたい場合はネットでの注文も考えてみましょう。
▼ LINEで漢方の相談ができる
医師監修の無料問診はこちら
低用量ピルは、エストロゲンやプロゲステロンの分泌を調整し、排卵を抑制します。女性ホルモンの量が一定に保たれるので、月経周期に伴う大きな変動がなくなり、気分の変調も抑えられます。
また、精神科や心療内科など専門の医療機関の受診も選択肢のひとつです。向精神薬は、PMSに伴う抑うつ感にも有効な場合があります。専門の医師に相談しましょう。
以下の記事も合わせて読む
PMSに効果的な漢方薬を知りたい方はこちら
まとめ
今回の記事では、PMSに伴う抑うつ感について説明しました。PMSに伴う抑うつ感の特徴は、月経周期と関係があることです。PMSに伴う抑うつ感は女性ホルモンの大きな変動が主な原因とされていますが、まだ分かっていない部分もあります。
PMS以外が原因の抑うつ感の場合もありますので、見極めて適切に受診することが大切です。
また、PMSに伴う抑うつ感にはさまざまな対策があります。アロマや周りの人への相談、漢方薬や低用量ピルなど、自分に合う対策を取り入れてみてください。
参考文献
1) The Effects of Aromatherapy on Premenstrual Syndrome Symptoms: A Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Clinical Trials, 2020 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7769645///