更年期にお茶でほっとひと息|おすすめのお茶・ハーブティーを紹介

この記事の監修者

前田 裕斗

産婦人科専門医

経歴

2013年3月 東京大学医学部医学科卒業
2015年3月 川崎市立川崎病院にて初期臨床研修修了
2015年4月 神戸市立医療センター中央市民病院産婦人科専攻医
2018年4月 国立成育医療研究センター産科フェロー
2018年10月 日本産科婦人科学会産婦人科専門医取得
2021年4月 東京医科歯科大学国際健康推進医学分野博士課程在学

「更年期なのかイライラする」「更年期に効果的なお茶はあるのかな?」
と更年期の諸症状や対策に悩んでいませんか?更年期に起こる不調で悩まれる方の中には、更年期の症状改善に効果的なお茶やハーブティーはないのかと気になられている方もいると思います。

この記事では、更年期に良いとされるおすすめのお茶や飲むときの注意点を紹介します。

気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること

  • 更年期とは
  • 更年期におすすめな5つのお茶・ハーブティー
    (ミントティー、カモミールティー、セージティー、薬膳茶、黒豆茶)
  • お茶を飲む時の2つの注意点(カフェイン、糖分)

以下の記事も合わせて読む
体のほてり(ホットフラッシュ)やのぼせと更年期の関係|対策と改善方法

更年期とは

数字

更年期とは、閉経の前後10年間をさします。時期には個人差がありますが、閉経の時期は日本人の平均の閉経年齢は約50歳です。そのため、45〜55歳の女性が更年期にあたることが多いです。

40代半ばを過ぎてくると、卵巣機能が衰え女性ホルモンが揺らぎながら低下し、更年期を迎えます。この時、原因となる他の病気がないにも関わらず、さまざまな不調が起こる更年期症状がみられることがあります。中でも、日々の生活に影響が出てしまうほど重い症状がでる方は更年期障害の可能性があります。

更年期にほっとひと息を!

何かとイライラしたり、不快な症状が続くこともある更年期。そんなときには、ほっとひと息できるお茶を飲まれてみてはいかがでしょうか?

お茶は、種類によって香りや期待される効果もさまざまです。ここでは更年期におすすめな5つのお茶・ハーブティーを紹介します。

  • ミントティー
  • カモミールティー
  • セージティー
  • 薬膳茶
  • 黒豆茶

ミントティー

スッとした爽やかな香りが特徴のミントティーです。メントールの清涼感ある香りが気分をリフレッシュさせてくれるため、さっぱりした気分になりたい時におすすめです

更年期の代表的な症状には、暑くなくても体がほてってのぼせたような症状が出たり、汗がふきだすホットフラッシュというものがあります。そんな時には、スッとした清涼感があるミントティーがおすすめです。

また、精神的な症状でイライラした時の気分転換にも良いとされています。

カモミールティー

カモミールティーは、ハーブティーの中でも人気が高いポビュラーなお茶で青りんごのような香りが特徴です。

カモミールは、気分を落ち着かせてくれるため心の不調だけでなく、痛みや炎症をおさえる体の不調にも効果が期待されています。カモミールによる「抗炎症作用」や「抗不安作用」の効果を利用して、月経前症候群(PMS)の緩和治療に使用されている報告もあるようです1)。

気持ちがそわそわして落ち着かないときや夜に眠れない方は、夜のひと時にカモミールティーを飲まれてみてはいかがでしょうか?

セージティー

セージの香りはさわやかでヨモギに似ており、さまざまな働きをもつため「長寿のハーブ」ともいわれています。喉の炎症、口内炎などを鎮める作用や更年期の症状を和らげる作用が期待されています。一部の研究では、セージが更年期症状で見られるホットフラッシュの回数を減らしたという報告もあります2)。なお、ホットフラッシュとはほてりやのぼせ、発汗などの血管運動神経症状をさします。

ミントティーに続き、セージティーもほてりやのぼせを和らげるのにおすすめです。

薬膳茶

体の調子や体質、季節に合わせて飲むお茶を薬膳茶といいます。更年期の症状はほてり、発汗、肩こり、疲労感、冷え、気分の落ち込みなど多岐にわたるため、症状にあわせて飲む薬膳茶がおすすめです

薬膳茶は特別な材料が必要なイメージがあるかもしれませんが、スーパーで売られている身近な食材でも作れます。例えば、風邪のときに飲む生姜湯も薬膳茶にあたる考えになります。

また、薬膳茶は茶葉に限らず、花や実なども材料に使います。疲れやすいといったときはナツメの実を使った薬膳茶も良いとされています。また、ナツメを含む漢方薬で更年期女性の睡眠症状を改善するという報告もあります3)。

黒豆茶

原料は黒大豆なので、昔ながらの落ち着く香ばしい豆の香りでほっとした気持ちにさせてくれます。

黒豆には、さまざまな健康効果が期待される成分が含まれています。

例えば、黒豆茶に含まれるカリウムや黒大豆ポリフェノールはむくみへの効果が期待されています。

更年期の症状でむくみが見られるといった方は、いつものお茶を黒豆茶へ変えてみてもよさいね。

更年期に飲むお茶の注意点

コーヒー

更年期に良いとされるお茶はいくつかありますが、摂取時には少し注意が必要です。

健康効果を期待しているにも関わらず、飲みすぎると逆に悪影響を与えてしまう可能性もあります。お茶を飲むときの注意すべき点は下記の2つです。

  • カフェイン
  • 糖分

カフェインに注意

お茶を飲むときは、カフェインの含有量に注意しましょう。カフェインの1日の摂取量や摂取するタイミングによっては、夜に眠れなくなる可能性があります。カフェインはコーヒーに多く含まれていている印象が強いと思いますが、お茶の種類によってはカフェインが多く含まれているものもあります。

更年期の症状で最近寝付きが悪いといった不眠症状がある方は、飲む量やタイミングなどを意識してみましょう。カフェインを含まないノンカフェインのお茶を選ぶのもおすすめです。

糖分に注意

甘いお茶が好みの方は砂糖を入れたくなるかもしれませんが、糖分の取りすぎは血糖値が上がってしまう恐れもあるため、注意しましょう。血糖値が乱高下することと更年期のほてりには関係があると報告されており、血糖値を安定させることで更年期のほてりを軽減できる可能性があります4)。

更年期症状に悪影響を与えないためにも、過度な糖分の取りすぎにならないようにしてください。

更年期の諸症状には漢方薬もおすすめ

つらい更年期症状には漢方薬の服用も有効です。漢方薬は、その人の体質や生活習慣など様々なことを総合的に見直し、体の内側から緩やかに症状を改善していくものです。漢方薬には様々なものがありますが、更年期症状に有効な漢方薬は以下のとおりです。

  • 加味逍遙散(カミショウヨウサン):抑うつやイライラ、ほてり、のぼせなど
  • 当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン):冷えや貧血の傾向がある
  • 桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン):のぼせや頭痛、高血圧、下腹部痛などがある

更年期の症状には個人差があり、症状にあった漢方薬の服用が必要です。漢方薬はゆっくり症状を改善してくれるので、生活に取り入れやすいため、すこしずつでも症状を軽くしたいといった方はぜひ医師や薬剤師に相談してみてください。

オーダーメイド漢方定期便

▼ LINEで漢方の相談ができる
医師監修の無料問診はこちら

更年期の症状を把握して適切なケアをしよう

更年期の諸症状を把握したいが、忙しくて婦人科を受診できないという方も少なくありません。また、婦人科は混み合って時間がかかる、受診のハードルが高いなどの理由から受診を避けてしまう方もいます。

自宅でできるホルモン検査キットは、医療機関を受診しなくても自宅でホルモン検査ができる便利なキットです。購入すると検査キットが自宅に届き、採血をしてキットを返送し、結果をウェブページで確認する流れになります。婦人科の受診が難しく、自宅で自分の好きなタイミングでホルモン検査がしたい方におすすめです。

canvasの検査キットはこちら

まとめ

更年期に出る症状は多彩であるように、お茶の種類もさまざまです。今回ご紹介したミントティー、カモミールティー、セージティー、薬膳茶、黒豆茶などは更年期に起こる不調を和らげてくれる可能性があります。ただし、お茶は薬や処方箋ではありません。あくまでもセルフメディケーションの一つとして取り入れる程度にとどめて、不調が続く時は医療機関を受診しましょう

また、お茶を飲むときはカフェインや糖分に注意も必要です。ホっと一息つきたい時のティータイムに、ぜひお気に入りのお茶をみつけてみてくださいね。

参考文献

1) Khalesi ZB et al. Efficacy of Chamomile in the Treatment of Premenstrual Syndrome: A Systematic Review. 2019 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6970572/#!po=8.33333

2) S Bommer et al.First time proof of sage's tolerability and efficacy in menopausal women with hot flushes:2011 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21630133/

3) Coyle ME. Licorice (Glycyrrhiza spp.) and jujube (Ziziphus jujuba Mill.) formula for menopausal symptoms: Classical records, clinical evidence and experimental data.2021 https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1744388121001316?via%3Dihub

4) Sharon Dormire.The Effect of Dietary Intake on Hot Flashes in Menopausal Women.2007 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2765999/

この記事をシェア