無月経に漢方薬は効果的?原因とあなたに合ったおすすめの漢方薬を紹介

この記事の監修者

前田 裕斗

産婦人科専門医

経歴

2013年3月 東京大学医学部医学科卒業
2015年3月 川崎市立川崎病院にて初期臨床研修修了
2015年4月 神戸市立医療センター中央市民病院産婦人科専攻医
2018年4月 国立成育医療研究センター産科フェロー
2018年10月 日本産科婦人科学会産婦人科専門医取得
2021年4月 東京医科歯科大学国際健康推進医学分野博士課程在学

毎月きていた月経が、急に止まると誰でも心配になるものです。月経が止まると何か病気が隠れているのか?妊娠に影響はないのか?と不安になる人もいるのではないでしょうか。
月経が止まっている状態のことを無月経といいます。無月経の治療には、漢方薬が利用されることがあります。

そこで今回の記事では、無月経の原因やおすすめの漢方薬について解説します。無月経に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。 この記事でわかること

  • 無月経とは
  • 無月経の原因
  • 無月経の治療に利用される漢方薬

無月経とは

無月経とは、何らかの原因によって月経が3ヶ月以上止まっている状態のことを指します。妊娠中も無月経の状態になりますが、ストレスや過度なダイエットなどを原因として引き起こされる無月経のことを「続発性無月経」といいます。

月経不順や不正出血と並ぶくらい無月経に悩んでいる女性は多いです。
無月経の原因はいくつかありますが、放置する時間が長ければ長いほど自力で再び月経を開始させることは難しく治療にも時間がかかります。何か別の病気が隠れている可能性もあるので、放置せずに早めに医師へ相談しましょう。

 

無月経の原因

無月経の主な原因はストレスや無理なダイエット、過度なスポーツなどです。受験や就職、失恋など大きなストレスがかかると、月経を調整している脳の視床下部に作用し、無月経を引き起こす可能性があります。

また、ダイエットで食事制限をしたりスポーツで体脂肪を落としたりすると栄養不足から生殖機能がうまく働かなくなり、月経が止まることがあります。
その他にも、無月経にはその他の病気が隠れている可能性もあります。妊娠に影響を及ぼす可能性があるので、無月経は放置せずに早めに治療しましょう。

以下の記事も合わせて読む
無月経の放置はダメ?病院へ行くべきタイミングと治療法について

無月経に利用される漢方薬

無月経の治療として漢方薬が使用されます。漢方薬で体の状態を整えることで、自然な排卵を促し、無月経を改善させる効果が期待できる可能性があります。

無月経の治療には、下記の漢方が処方されることが多いです。 当帰芍薬散 桂枝茯苓丸 加味逍遥散 温経湯 無月経の治療に使用される漢方薬について詳しく解説していきましょう。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

当帰芍薬散は月経異常や冷え性など女性特有の悩みを改善するときに、よく使用される漢方薬です。体力虚弱で、冷え症・貧血の傾向があり疲れやすい人に処方され、月経異常や月経痛、更年期障害、耳鳴り、頭痛などへの効果が期待できます。

当帰芍薬散は全身へ栄養素をいきわたらせて血行を良くする働きや、水分代謝を整える作用が期待できます。漢方薬のためすぐに効果が出るわけではなく、少なくとも2週間は時間が必要なため、長期的に服用しましょう。

加味逍遙散(かみしょうさん)

加味逍遙散は、月経不順や月経困難などの女性特有の症状とイライラや抑うつなどの精神的な症状の改善が期待できる漢方薬です。体力が中等度以下でのぼせや肩こり、精神不安やいらだちなどの症状がある人に処方されます。

また、産婦人科だけではなく、精神科や心療内科でもよく処方される漢方薬です。 加味逍遙散には、血流を良くしたり上半身の熱を冷ます生薬が配合されています。血流を良くして熱を冷ますことで体のバランスを整え、様々な症状を改善させます。

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

桂枝茯苓丸も、無月経の治療によく使用される漢方薬です。比較的体力があり、下半身の冷えが特に気になる方に処方されます。桂枝茯苓丸は滞った血の巡りを良くすることで、のぼせや足の冷えなどを改善させると言われています。

月経不順や月経困難、更年期障害などの女性特有の症状だけではなく、しみやにきびなどの肌トラブルの治療としても使用される漢方薬です。

温経湯(うんけいとう)

温経湯も、女性の悩みを改善するためによく処方される漢方薬です。脈やおなかが弱い虚弱体質の方で、更年期障害や月経不順、月経困難症などの婦人科系の症状に悩む人へ効果が期待できます。また、皮膚の乾燥や湿疹などの皮膚症状の改善にも効くと言われています。1)

温経湯には体内の血流を良くし、体温を上げる作用があります。そのため、冷え性がひどい人にもおすすめの漢方薬です。

気血両虚(きけつりょうきょ)による無月経

気血両虚とは、気や血の量が不足している状態を指し、無月経の主な原因のひとつと考えられています。気血両虚の状態の場合、気と血と両方を補える漢方薬を用いて治療をします。

例えば、十全大補湯や婦宝当帰膠、心脾顆粒などです。 気や血の量が不足していると卵巣や子宮にエネルギーが届きにくくなるため、卵巣の成長や排卵に影響を及ぼし生理不順や無月経を引き起こす可能性があります。過度なダイエットやスポーツが気血両虚の状態をつくる原因にもなるので注意しましょう。

気滞血瘀(きたいけつお)による無月経

気滞血瘀とは、ストレスや過労によって気と血の流れが悪い状態のことです。気と血の流れが悪くなることで、女性ホルモンの乱れや無月経を引き起こす可能性があります。

気滞血瘀からくる無月経の場合は、気と血の巡りを整える働きがある冠元顆粒や逍遙丸、芎帰調血飲、炒麦芽などの漢方薬が使用されます。 気滞血瘀は仕事や育児、家事など忙しい女性に多く見られる症状で、特に排卵前後や生理前に「悶々とする」「痛む」などの症状が出やすい方は注意が必要です。

腎陽虚(じんようきょ)による無月経

腎陽虚とは、卵巣の働きが低下することに加えて、冷えに伴う様々な症状が出ている状態のことです。加齢やストレスなどが原因となって卵巣の働きが低下すると、無月経を引き起こす可能性があります。

腎陽虚の無月経の場合には、女性ホルモンや生殖機能の働きを補うために参茸補血丸や参馬補腎丸、胎盤エキス(オリジンP)などが処方されます。 また、腎陽虚の場合は、漢方薬以外にも体を冷やさないように適度に運動をしたりと、生活習慣の改善も大切です。

ここまで無月経に対して効果が期待できる漢方薬を紹介しましたが、漢方薬だけでは無月経の改善が難しいこともあります。その場合、ピルなどのホルモン剤を使用した治療なども効果が期待できるので、産婦人科で相談してみましょう。

漢方薬はどこで処方してもらえる?

漢方薬を使用したいときには、医療機関を受診すると症状に合った漢方薬を処方してくれます。薬局やドラッグストアでも漢方薬は市販されていますが、それぞれの症状に合った漢方薬を使用することが大切なので、医療機関で処方してもらうことをおすすめします。

また、最近はネットでオーダーメイドの漢方薬キットも販売されています。自宅にいながらLINEで薬剤師に相談でき、それぞれの症状に合った漢方薬がすぐに購入できます。低価格で継続しやすいので、ぜひ気になる方は試してみてください。

オーダーメイド漢方定期便

まとめ

ストレスや無理なダイエット、過度なスポーツなどによって、月経が止まってしまうことがあります。この無月経の状態が長く続くほど、なかなか自分の力では月経を再開させるのは難しくなってしまうので、早めの治療が大切です。

無月経の治療には、漢方薬がよく使用されています。症状によって使用する漢方薬が異なるので、漢方薬を使用したい方は医療機関で相談してみてください。また、ネットから注文できる漢方薬キットもあるので、気になる方はぜひ利用してみましょう。

無月経は別の病気が隠れていることがあります。妊娠に影響がある可能性もあるので、一人で悩まずに早めに医師へ相談することをおすすめします。

参考文献

1) Ushiroyama et al. Effects of Switching to Wen-Jing-Tang(Unkei-To) from Preceding HerbalPreparations Selected by Eight-PrinciplePattern Identification on EndocrinologicalStatus and Ovulatory Induction in Women with Polycystic Ovary Syndrome 2006 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16552830/

この記事をシェア