【月経不順・ストレスチェックリスト】月経不順や無月経の違い、治療法も紹介

この記事の監修者

前田 裕斗

産婦人科専門医

経歴

2013年3月 東京大学医学部医学科卒業
2015年3月 川崎市立川崎病院にて初期臨床研修修了
2015年4月 神戸市立医療センター中央市民病院産婦人科専攻医
2018年4月 国立成育医療研究センター産科フェロー
2018年10月 日本産科婦人科学会産婦人科専門医取得
2021年4月 東京医科歯科大学国際健康推進医学分野博士課程在学

月経が遅れてきたり予定より早くきたりすると、月経不順ではないかと不安になる女性がいるのではないでしょうか。 月経周期が乱れていたり、月経期間が短いもしくは長かったりする場合、月経不順の可能性があります。

月経不順を放置すると、最悪の場合不妊の原因になる可能性があるので注意が必要です。

そこで、今回の記事では、月経不順の概要や無月経との違い、対処法などを解説します。チェックリストも紹介するので、自分が月経不順か知りたい人は参考にしてみてください。 この記事でわかること

  • 月経不順の概要
  • 月経不順のチェックリスト
  • 月経不順と無月経との違い
  • 月経不順の対処法

月経不順とは

月経不順とは、月経周期が乱れる症状のことをいいます。一般的に月経周期は25~38日と言われており、これに当てはまらない周期で月経が来る場合は月経不順に該当します。

経不順は、主に下記の2つに分けられます。

  • 稀発月経:月経周期が39日以上と長い
  • 頻発月経:月経周期が24日以下と短い

【月経不順なのか知りたい】チェックリスト

自分が月経不順かどうか知りたい人は、以下のチェックリストで確認してみてください。下記の症状が3か月以上続く場合は、月経不順の可能性が高いので、早めに医療機関を受診しましょう。

  • 月経周期が25~38日ではない
  • 月経が2日以内で終わったまたは8日以上続いている

月経不順|ストレスチェックリスト

月経不順の原因のひとつは、ストレスだと言われています。月経不順の症状を改善するうえで、どの程度のストレスを感じているのか把握することも大切です。

普段の生活でどのくらいのストレスを感じているのか、ストレスチェックで確認してみましょう。

  • 人間関係でストレスを感じることがある
  • 環境の変化に弱い
  • 理由もなくイライラしたり落ち込んだりすることがある
  • 不規則な生活をしている
  • 疲れやすい
  • 無理なダイエットをしている

当てはまる項目が多い人は、ストレスを溜めないよう普段の生活からストレス発散を心がけましょう。

 

月経不順の原因

月経周期が乱れる原因の一つとして、過度なストレスやダイエット、激しい運動などによってホルモンバランスが崩れることが挙げられます。その他にも、子宮や卵巣などの病気も月経不順の原因となります。

月経が遅れている場合は、過度にダイエットをしていないか、ストレスに感じることはあったかなど、心当たりがあるかチェックしてみましょう。

月経不順と無月経の違いは?

月経周期が乱れることを月経不順、3か月以上月経が来ない場合を無月経と言います。無月経は月経不順よりも症状が深刻で、卵巣の機能が低下して排卵できない状態が続きます。

放置するとホルモン異常につながる可能性があるため、月経来ないと悩んでいる方は早めに医療機関を受診しましょう。

月経不順と無月経とはどんな病気なのか把握し、自分がどちらに当てはまるかチェックしてみてください。

月経不順を放置すると無月経や不妊症に繋がる

月経不順を放置すると、無月経や不妊症を発症する可能性があります。月経不順でも排卵が起こっていれば大きな問題はありませんが、無排卵の場合は特に注意が必要です。

基礎体温をチェックすることで排卵の有無を知る手がかりになるので、月経周期が乱れている方はぜひ基礎体温表をつけてみてください。

月経不順を治療するには?

月経不順の治療として用いられるものには、ピルや漢方などいくつかの方法があります。続いて、月経不順の治療方法について紹介しますので、チェックリストに該当した方は、治療方法を選ぶときの参考にしてみてください。

医療機関を受診する

月経不順を治療したいときは、医療機関を受診しましょう。採血検査でホルモンの状態をチェックしたり、エコー検査で子宮や卵巣の様子を観察します。

基礎体温を記録することで診断までがスムーズにできるので、記録している方は受診時に基礎体温表を持参しましょう。

先ほども述べたように、月経不順が3か月以上続く場合は、早めに医師の診察を受けることをおすすめします。

ピル

月経不順の治療法のひとつがピルです。ピルには女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンが配合されていて、ホルモンバランスを整える効果があると言われています。

ホルモンバランスを整えることで、周期的に月経が来るようになり、月経痛や月経前症候群などの月経トラブルを緩和させる効果が期待できます。

漢方

月経不順をはじめ、月経時や更年期などの症状には漢方薬が効果があると言われています。月経時や更年期など女性特有の症状に対して処方される漢方薬は、主に以下の3つです。

  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
  • 加味逍遥散(かみしょうようさん)
  • 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

漢方薬は、それぞれの体質や症状にあったものを処方することが大切です。漢方薬は薬局やドラッグストアでも購入できますが、医師や薬剤師に相談して処方してもらうことをおすすめします。

オーダーメイド漢方定期便

医師監修の問診をLINEで無料で受けられます

漢方は、医療機関や薬局、ドラッグストアだけではなく、オンラインからでも購入できます。漢方はそれぞれの症状や体質にあったものを選ぶことが大切です。どの漢方を購入したら良いか分からない方も、LINEで医師監修の問診を受けることができるので安心です。

また、定期的に漢方が届くので、買いに行く手間や買い忘れの心配がありません。いつでも注文できるので、忙しくて医療機関を受診したり買いに行ったりする時間が無い人は、ぜひ試してみてください。

まとめ

月経周期が乱れることを、月経不順と言います。ストレスや過度なダイエット、スポーツによってホルモンバランスが崩れると、月経不順を引き起こす可能性があります。

月経不順を放置しておくと、無月経や不妊症につながる可能性があるので、症状が3か月以上続く場合は早めに医療機関を受診しましょう。

月経不順の治療には、ピルや漢方が使用されます。漢方はオンラインでも購入できるので、忙しくてなかなか購入しに行く時間がない方は、試してみてください。

この記事をシェア